自動車電装DIY 自動車用配線の選び方! 選ぶ時の注意!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 40

  • @takebase
    @takebase  2 года назад +9

    見てくれてありがとうございます😊
    もし間違った情報や補足などあったらコメントで他の皆さんに教えてあげて下さい😊
    いいねも押してもらえると嬉しいです!

  • @まや-f5k
    @まや-f5k Год назад

    ためになります!

  • @Dream.X-T-C
    @Dream.X-T-C 2 месяца назад

    先生と呼ばせて下さい。
    ありがとうございました

  • @user-tmjagtndj
    @user-tmjagtndj 6 месяцев назад

    勉強になりました
    1つ質問なんですが、家庭用と車用の配線は何が違くてダメなんでしょう?
    家庭用は車用と比べて大分太いので問題無いと素人感覚で思うのですが…

    • @takebase
      @takebase  6 месяцев назад

      家庭用にも種類がありますが、家庭用だと太く、硬く、車内の隙間を通すのに不利です!
      振動などによる耐久性もないかと思います。

  • @menctyan
    @menctyan Год назад +3

    分かりやすかったです。電気の事は分からないので取り敢えず太いやつ使っときゃ問題無いって感じで太いの買ってました。

  • @菊間識世
    @菊間識世 4 месяца назад

    ドラレコ取り付けでディーラーから電源の取り方に注意が必要でヒューズから取るのは避けた方がいいといわれました。シガーソケットから取るかナビを取り外して裏のバッテリー電源などから取ることを勧められたのですが、個人の車屋さんに聞くとヒューズから取って問題ないといわれました。私はよくわからないので、どうなんでしょうか?

  • @宇宙友達
    @宇宙友達 5 месяцев назад

    めちゃめちゃ分かりやすかったです😄
    本当に知りたいことを詳しく解説していただいてありがとうございます。

  • @nanamaru0204
    @nanamaru0204 Год назад

    ちゃんとしたメーカーのフォグ買ったらちゃんとバッテリーまでプラスの線は2本来てるけど中華キットは細い線で一本しかバッテリーにしか来てなくて危ないですよね。

    • @takebase
      @takebase  Год назад

      中華製は配線のカシメとかも甘いのが多いです😂

  • @くう-g8x
    @くう-g8x Год назад +1

    いつもわかりやすい説明動画ありがとうございます。

  • @cafe1704
    @cafe1704 Год назад

    んーん、🧐勉強になります。中学の時の理科の実験みたいだ。すっかり忘れてるね。

  • @bosminjp
    @bosminjp Год назад

    無駄が無いのに、必要な事、知りたいことは詳しく説明してくれてとても分かりやすいです。
    一気に数本観てしまいました。ありがとうございます。とても参考になります。

    • @takebase
      @takebase  Год назад

      ありがとうございます😊

  • @JAPAN-JAPAN-JAPAN
    @JAPAN-JAPAN-JAPAN 2 года назад

    この動画、神回です!すごくわかりやすい!さすがプロ!

    • @takebase
      @takebase  2 года назад

      ありがとうございます😊お役に立てて下さい!

  • @いながわいーな
    @いながわいーな 2 года назад +2

    配線の太さを消費電力で割り出す考えは分かるのですが、では実際来ている配線を、延長もしくは引き直したりするときに元の配線のsqを被服のうえからノギス等で直径を測ったりして判断することは可能でしょうか?

    • @takebase
      @takebase  2 года назад +1

      外からだとおおよその判断しかつきません!
      配線によって、被覆の厚さが多少違うので、完全な判断は難しいと思います。
      余裕をもって判断するのが確実かと思われます!

    • @いながわいーな
      @いながわいーな 2 года назад

      早速の返答有難うございます。そうですよね。被覆の厚みがあるので単純には判断できませんよね。今後も有益な動画配信に期待しています。

  • @国家の犬-q9m
    @国家の犬-q9m 2 года назад

    勉強になります
    ありがとうございます。

    • @takebase
      @takebase  2 года назад

      ご参考にどうぞ😊

  • @さぶろう-b6f
    @さぶろう-b6f Год назад

    最近DIYで、ETCを取り替えました。配線について基本から、学びたく視聴しました。理論的でよかったです。

  • @ata906
    @ata906 Год назад

    11:15らへんからの話しで、容量オーバーしてしまって、且つその線しかない場合は分岐前の線を二本にしても対応できなくはないです。
     見栄えが悪いのとごちゃごちゃするので、太い線に付け直したほうが良いですが、応急処置にも使えれるので、予備知識として覚えておくのもいいでしょうね。

  • @栗原誠-b9i
    @栗原誠-b9i 6 месяцев назад +1

    いつもありがとうございます。ラッチボタンスイッチを購入したのですが、緑、赤、黒、黄色の線が出ています。それぞれの意味が分かれば教えて下さい。

    • @takebase
      @takebase  6 месяцев назад

      その、製品によってさまざまなのでなんとも言えません!テスターで何処と何処が同通あるか調べると使えると思います!

  • @ブルキャンズーマー
    @ブルキャンズーマー 2 года назад

    でもvctfケーブル使う人多いですよね

    • @takebase
      @takebase  2 года назад

      トラックの新車仮装なんかの時は重宝しますね😊

  • @苫米地友生
    @苫米地友生 2 года назад

    1:36 Sは被覆の薄肉ではなく圧縮電線の略じゃないっけ?

  • @mnmmmm9691
    @mnmmmm9691 2 года назад +1

    たけべぇーすさんの動画を参考に自己責任でリレーを介して5又に分けてETC&ドラレコ、カーナビ&USB&電圧計、グリップヒーター、ヒートグローブを付けました。
    ※それぞれヒューズも付けてます。
    電圧容量や配線、取り回しを考えるのも素人DIYは楽しいですね!

    • @takebase
      @takebase  2 года назад +1

      沢山つけましたね😊バッテリー上がりにはご注意を😁👍

  • @tokoname19790803
    @tokoname19790803 2 года назад +1

    リレー回路の配線だと
    青電線→リレースイッチ(ACCor専用スイッチ、マイナスコントロールの場合はバッ直)
    赤電線→メイン電源(バッ直)
    黒電線→アース線(マイナスコントロールの場合は制御スイッチ経由)
    黄色電線→電装品
    が一般的になるのでトラブル時にリレー回路以外の一般的な回路の感覚でいて思い込みで検電するとドツボに嵌まるので注意は必要だと思います。

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 2 года назад

      勿論基本的にリレースイッチとメイン電源の電線は配線容量以下のヒューズを経由させ、電装品は制御する電装品を保護する為の各機器に合わせたヒューズを経由させるのは常識になります。

  • @山本山猫ロボ
    @山本山猫ロボ 3 месяца назад

    二種電工程度の知識持たないで電気配線するのって危険なような気がする。
    電線の太さ、接続部の抵抗を意識して、しっかり圧着する。配線する長さと熱、配置する場所の環境。先の負荷。
    キチンと考えて自分でしている人はどの程度いるんだろう。

  • @悟空-w3n
    @悟空-w3n 2 года назад

    自身で配線したら配線容量以下のヒューズを追加しますね。

    • @takebase
      @takebase  2 года назад +1

      大事ですね👍

  • @pochipochipochi100
    @pochipochipochi100 2 года назад +2

    昔ダンプの運転手さんで配線の容量考えないで自分でサイドマーカーを取り付けして配線を燃やしてる人いましたね(-_-;)
    マーカーの配線が燃える瞬間を見たことあるんですが、花火大会の「ナイアガラの滝」みたいな仕掛け花火みたいな感じで、一瞬見とれましたよ。

    • @takebase
      @takebase  2 года назад

      私も似たような経験あります!サイドバンパーの中に隠して通した配線が燃えてました…仮装屋さんがやっちゃったやつでした!